5月
県下トップをきって行われる夏祭りで、海中に入る暴れ神輿が有名です。
0884-76-3050
6月
暗闇を幻想的に飛ぶ“ほたる”を高瀬舟から観賞できます!
7・8・9月
子供御輿もあり、2体のあばれ御輿が見られます。
お寺(龍王寺)から御神輿がでる珍しいお祭りです。
宵宮は夜店や花火。本宮は伝統芸能に御神輿や四台のダンジリが町を練歩きます。
毎年8月1日に行われるお祭りで花火や夜店もあり民踊や阿波踊りで盛り上がります。
昼は漁船よる海上パレード。夜は夜店や花火や阿波踊りがあり盛り上がります。
民踊の夕べ・阿波踊り競演大会が賑やかに行われます。
昔から伝わる盆踊りは世代を超え継承しています。最後に餅・お菓子投げがあります。
宵宮は夜店があり、本宮は伝統芸能や御神輿やだんじりが町を練り歩きます。
未定
10・11月
町内の協賛店にて、お1人様1泊2食付12,000円(税込み)で夕食には伊勢エビ料理が付きます!
伊勢エビ味噌汁が先着500名に無料サービス。伊勢エビ、鮮魚の即売などがあります。
当日の朝には御祈祷、土俵入りがあり、夜には花火大会があります。
7台の関船やだんじりの鉦や太鼓の音に心浮い立つ伝統の秋祭りです。
海陽町内の農林水産商工業者が出店しています。各種イベントもあります。
急な石段を駆け下りた神輿が本滝の滝壺に入る迫力ある祭りです。
1月
お正月に使用した門松やしめ縄などを集め焼き払い、一年間の無病息災を願います。