限られた地域の限られたシイの根にのみ全寄生する1年草です。

全体が乳白色で鱗片葉の開いた姿は、奴のそでを広げた姿に似ている事から、明治44年、牧野博士によって命名されたものです。海陽町妙見山頂上一帯や鈴ヶ峯で見られます。

世界の北限自生地といわれ、国や県の天然記念物に指定されています。
- 期間:11月初旬~11月下旬頃まで
- 見頃:11月中旬
※但し、毎年気候により見ごろは変わりますので、ご了承下さい。
- お問い合わせ
Note
ヤッコソウ
- 妙見山:徳島県海部郡海陽町奥浦ピアカイフ東側 0884-76-3050(海陽町観光協会)
- 阿佐海岸鉄道 海部駅から徒歩約5分
- 鈴ヶ峰:徳島県海部郡海陽町久保 0884-76-3050(海陽町観光協会)
- 阿佐海岸鉄道 宍喰駅から徒歩約10分(鈴ヶ峯登山道入り口)
より大きな地図で 遊ぶ・見る を表示